こうこく
作 ▸

スタードメインから kiriukun.com を移管しようと思ってる (日記)

この記事の内容はすべて執筆時点のものです。各サービスの内容は変更されている可能性があります。

最近、身の回りの固定費を見直している。テレビは捨てたからNHK解約したし、身に覚えのない (!?) TSUTAYA DISCASも解約した。

それからそのことを完全に忘れてAWS Black Beltを見ていたとき、ふとRoute 53が目に入った。

Route 53はAWSのDNSサービスで、ドメイン名を買うこともできる。立場としてはAmazon RegistrarとGandiのリセラーらしい。でもRoute 53の .com ドメインは更新料15ドルだし、いま1ドル148円。

.com に関しては現在利用しているスタードメインのほうが安いから、 kiriukun.com ドメインをRoute 53に移管することは無いだろう。

そんなことを考えていると急に、もしかして自分は、最初に触ったスタードメインを惰性で使い続けているだけなのでは?と気づいた。自分とスタードメインとの出会いがどうだったかは記憶に無い。たぶん、「検索でたまたま目に入った」「サービス名が好みだった」以上の理由は無いと思うけど。

それで、スタードメインの .com ドメインの更新料は2,047円だ。これ、よそと比較してどうなんだろう。

せっかくだから、国内のドメイン登録サービスを適当にあたって、円建ての .com の更新料・移管料の最安値を探してみることにした。

日本のICANN認定レジストラは、現時点で19社存在する (以下リンク)。基本的にはこのリストから、ドメイン登録サービスを営んでいるところを探していくのがいいだろう。

List of Accredited Registrars

調査した結果が以下の通り。筆者が .com ドメインの移管だけを目的に適当に調べたものだから、正確性は保証しない。ググってた時に目に付いたリセラーも含まれているから、レジストラが直々に提供しているサービスではないものもある。

サービス レジストラ / .com の上位レジストラ .com 更新料 .com 移管料 Whois代理
namegear BR domain Inc. dba namegear.com 2,050円 (不明) (不明)
z.com GMO Domain International, Inc. (不明) (不明) あり
お名前.com GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com 1,408円 1,012円 あり
ムームードメイン GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com 1,728円 1,728円 あり
Value Domain GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com 1,950円 1,950円 あり
ラッコドメイン GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com 1,958円 1,738円 あり
Doレジ IDC Frontier Inc. 3,600円 3,600円 gTLDは無し
Gonbei Domain Interlink Co., Ltd. 2,530円 2,530円 あり
さくらのドメイン JPRS Registrar Co., Ltd. 3,220円 3,220円 実質あり
カゴヤ・ドメイン Kagoya Japan Inc. 5,500円 無料 無し
ウルトラドメイン Lightscend Co.,Ltd. 2,800円 2,600円 gTLDは無し
Qドメイン Mfro Inc. 2,310円 2,310円 あり
スタードメイン Netowl, Inc. 2,047円 2,047円 あり
XServer Domain Netowl, Inc. 1,602円 1,602円 あり
PSI-Japan PSI-Japan, Inc. 3,750円 3,750円 あり

好き嫌いは置いといて、やっぱりお名前.comが安い。実際のところ kiriukun.com は死ぬまで持ち続けるだろうから、更新料が安いに越したことはない。

好き嫌いを置いとかないなら、次に安いXServer Domainも良い。今使ってるスタードメインのネットオウルもXServerのグループ会社だし。


じゃあ移管しようかな、と言いたいが、そういえば自分はスタードメインの料金を『ネットオウルプリペイド』で支払っていた。

ネットオウルプリペイドは、その名の通りネットオウルのサービスの料金を支払うのに使えるプリペイドなんだけど、時々まとめてチャージしてたせいで、これが3,508円残っている。クレジットカードで自動更新するよう設定しておけばよかったのに、なんでプリペイドで払ってたんだろ? 確か、かつてクレジットカードの番号をあちこちのサイトに入力するのを控えてた時期があって、その頃にたまたまスタードメインを使い始めたからかも。

しかも今初めて存在を知ったのだが、よく見たら『ネットオウルポイント』というものが2,137ポイント貯まっていた。これは1ポイント1円相当なので、プリペイドと合わせて5,645円あることになる。

そしたら、できるだけ無駄なく移管しようと思ったら、あと2年はスタードメインで更新し続ける必要があるのだ。そのうえで、端数の1,551円は捨てることになる。それと、ネットオウルのサービスは2024年12月19日のリニューアルを挟んで旧契約と新契約に分かれているが、ネットオウルポイントが使えるのは旧契約のみなので、うっかり新契約への移行をしてはいけない。

いちばんの問題は、二年後までこのことを覚えていなきゃいけないこと……。

この記事に何かあればこちらまで (非公開)