こうこく
作 ▸
作 ▸ 2025-02-23 05:55
AWS サーバーレスなSPAを単一ドメインで構築する (CloudFront, S3, API Gateway)
後述するけどいろいろ注意点があるので、それを理解したうえでやること。
掲載してるのはCDK (TypeScript) だけど、作法はほぼCfnで書いてるので、CDKを使わない人でも読んでもらえれば内容はわかると思う。
aws-cdk-lib 2.180.0
作 ▸ 2025-01-03 22:00
Astro 5.1 + SCSSプロジェクトにStylelint導入する
いま『Webアプリケーションアクセシビリティ』を読んでいて、あんま関係ないけどStylelintの存在を初めて知ったので、サイト・ブログ用のAstroプロジェクトに導入してみることにした。
astro 5.1.1stylelint 16.12.0
作 ▸ 2024-12-31 01:19
技術的負債 (相対的、心因的な)
日記
作 ▸ 2024-08-13 01:15
ArchLinuxをNetworkManagerでWi-FiホットスポットにしてiPhoneとSFTPでファイル共有する
固定回線が無い環境に数日行くから、書き物用にArchLinuxラップトップ持っていこうと思ったんだけど、Linux⇔iPhone間でインターネットや追加の機器無しでファイル共有できる方法を用意しておきたかった。
今回はLinuxラップトップをWi-Fiホットスポット (AP) にして、iPhoneからSFTPで接続する方法を採用。それをやった時のメモ。
ArchLinuxNetworkManager 1.48.8-1dnsmasq 2.90
作 ▸ 2024-05-05 07:58
Mermaidの flowchart の練習
作 ▸ 2024-04-27 20:33
自宅サーバーのグローバルIPが変わったらRoute 53のAレコードを自動更新する
個人用途で自宅にWebサーバー立ててるのだが、IP固定するプロバイダ契約はしてないので、ケチってDDNSもどきの仕組みを作った。
なおドメインをAWSのRoute 53でホストしてる前提。
Fedora 39
Strapi (v4) 用のDockerfile
実際に自分が使ってるもの。ベースイメージはNode.jsの公式イメージ。
- 非rootユーザーで実行される。SQLiteのデータベースファイルをホストからマウントして使う場合はパーミッションに注意。
Strapi 4.20.5
作 ▸ 2024-04-09 23:41
DockerでSQLiteのDBファイルをマウントすると書き込み時に「attempt to write a readonly database」エラー
SQLiteのDBファイルのあるディレクトリをコンテナにマウントして、コンテナから当該ファイルへアクセスさせた際に出る attempt to write a readonly database
エラーについて。
安全なコンテナイメージを作る時、コンテナ内の実行ユーザーは非rootにするのがよいと言われているが、非rootユーザーだと前述のエラーに遭遇する。対処方法を改めて確認してみた。
Docker 24.0.7
作 ▸ 2024-04-06 16:49