こうこく
作 ▸

SQLiteのsqlite-vecでベクトル検索してみる (Node.js)

最近、RAGの話をよく聞くが、そもそもベクトル検索をやったことなかったのでSQLiteでやってみた。

sqlite-vssではなく、sqlite-vssの後継プロジェクトというsqlite-vecを使う。公式のドキュメントがまだ整っていないみたいなので、sqlite-vssのほうも参考にしつつ、サンプルをもとにカンでやっている。

※ベクトル検索のために何が必要で、どうやればいいのかを知りたかっただけなので、仕組みとかは説明しない。コードも最小限ではなく、適当に動かせる程度にいろいろ書いている。

Ubuntu (WSL) 24.04.1 LTSNode.js v22.14.0sqlite-vec 0.1.7-alpha.2better-sqlite3 11.9.1
作 ▸

SQLiteのFTS5で全文検索してみる (Node.js)

全文検索をやったことなかったので、SQLiteでやってみた。

※全文検索のために何が必要で、どうやればいいのかを知りたかっただけなので、仕組みとかは説明しない。コードも最小限ではなく、適当に動かせる程度にいろいろ書いている。

Node.js v22.14.0better-sqlite3 11.9.1kuromoji 0.1.2
作 ▸

ArchLinuxをNetworkManagerでWi-FiホットスポットにしてiPhoneとSFTPでファイル共有する

固定回線が無い環境に数日行くから、書き物用にArchLinuxラップトップ持っていこうと思ったんだけど、Linux⇔iPhone間でインターネットや追加の機器無しでファイル共有できる方法を用意しておきたかった。

今回はLinuxラップトップをWi-Fiホットスポット (AP) にして、iPhoneからSFTPで接続する方法を採用。それをやった時のメモ。

ArchLinuxNetworkManager 1.48.8-1dnsmasq 2.90
作 ▸
改 ▸

Strapi (v4) 用のDockerfile

実際に自分が使ってるもの。ベースイメージはNode.jsの公式イメージ。

  • 非rootユーザーで実行される。SQLiteのデータベースファイルをホストからマウントして使う場合はパーミッションに注意。
Strapi 4.20.5