Linux 作 ▸ 2023-06-18 02:27 使いたいフォント (Myrica) にNerd Fontsのパッチを当ててみた Alacrittyでメインに Myrica を使いつつ、Myricaに無い文字を Nerd Fonts で埋めたかったのだが、Alacrittyにはフォールバックのフォントを設定できる機能が無い。 Myrica Nerd Fontも存在しないみたいなので、自分でMyricaにNerd Fonts公式のパッチをあててみた。 Arch Linuxfontforge 20230101-3Nerd Fonts Patcher v3.0.2 続きを読む
Linux 作 ▸ 2023-06-18 01:56 Arch Linux フォントをアンインストールする #Arch Linux#Linux Archに限らずLinuxはこうなのかもしれないが Arch Linux 続きを読む
Linux 作 ▸ 2023-06-17 02:01 iptablesコマンドで「can't initialize iptables table `filter'」エラー #Arch Linux#Linux PCを再起動したら直った Arch Linuxiptables v1.8.9 (legacy) 続きを読む
AWS 作 ▸ 2023-05-03 00:39 AWS CDKで生成するテンプレートからMetadataとCDKMetadataとBootstrapVersionを除去 #AWS 要するに手書きと同じようなテンプレートを直接出力する方法です Metadata を消す … CLIコマンドで --path-metadata false を指定 CDKMetadata を消す … CLIコマンドで --no-version-reporting を指定、または cdk.json で versionReporting: false を指定 BootstrapVersion を消す … スタックをnewするとき、オプション synthesizer で generateBootstrapVersionRule: false をセットした DefaultStackSynthesizer インスタンスを指定する あとおまけです AWSTemplateFormatVersion を追加する … スタック内で this.templateOptions.templateFormatVersion をセット Description を追加する … スタック内で this.templateOptions.description をセット aws-cdk 2.50.0 続きを読む
ツール 作 ▸ 2023-02-26 22:50 改 ▸ 2023-08-30 13:16 Viteで.envの内容が取得できない時に確認したこと #JavaScript .env の内容がアプリ内から import.meta.env.{名称} で取得できないとき。 .env 上で、アプリ内から参照したい値の名称は VITE_ で始まっていること。 .env のファイル名が .env.[mode] である場合、オプション --mode [mode] を指定して vite を実行していること。 vite.config.js で root を指定している場合、その直下に .env ファイルを置いていること。または .env があるディレクトリを envDir を指定していること。 vite 4.1.0 続きを読む
Windows 作 ▸ 2023-02-12 22:30 改 ▸ 2023-05-03 21:13 WSL2上のサーバーにネットワーク内の他端末からアクセスする #WSL 管理者権限で起動したPoweShellで以下コマンド実行すると、当該WSL2上で動いてる当該ポートに対して、他端末からPCのIPと当該ポートを指定してアクセスできるようになる # 対象ポート (※適宜変更) $port = 3000 # WSL2のディストリビューション名 (※適宜変更) $distName = "Ubuntu-20.04" # Windows Defenderに穴あけ New-NetFireWallRule -DisplayName "WSL 2 Firewall Unlock" -Direction Inbound -LocalPort $port -Action Allow -Protocol TCP # WSL2の現在のIPに対するポートフォワーディング設定 netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=$port listenaddress=* connectport=$port connectaddress=(wsl -d $distName -e hostname -I).trim()ただしWSL2は起動するたびにIPが変わるので、穴をあけたくなったら毎回これをやる必要があるのと、毎回やってるとWindows Defenderの穴あけルールがそのたびに増えていくのは留意 あけた穴の戻し方などは続きに記載 続きを読む
JavaScript 作 ▸ 2023-02-12 15:20 Node.js http-serverをhttpsで動かす #Node.js これのことね http-server - npm http-server 14.1.1OpenSSL 1.1.1 続きを読む
ブログ・サイト 作 ▸ 2023-02-05 12:22 Blenderでキリウ君作った #Blender#雑談#サイト管理日誌 ジャギがあるのはそういうもの Blender 3.3.3.0 続きを読む