こうこく
作 ▸

Blenderでキリウ君作った

ジャギがあるのはそういうもの

Blender 3.3.3.0

このブログのタイトルとか見出しにいる生き物っす 本家サイトのマスコットキャラ

このキャラ、これまでも何度か普通にモデリングしようとしてきたけど、筆者の絵がヘタなせいかいつもいまいち可愛くならず、モチベが続かないで途中で飽きていた。特に決まった使い道も無いし。

が、最近、初代プレステみたいな超ローポリとざらざらのテクスチャの良さについてふと考えていて、以下の記事を見つけた。

PS1風ゲームを作るための3つのレベル

BlenderでPS1風にレンダリングする|yoshitomo\_sj|note

これでローポリに興味が出てきて、1,000ポリゴン以下&テクスチャサイズ256*256で作ってみようと思い立った。

結局作り終わる頃には、テクスチャの画像サイズが256*256なこととジャギありで書き出してることくらいしか、PS1風の名残は無くなってしまったんだけど。最初に1,000ポリゴン以下を目指したこととテクスチャが小さかったこととで、これまで勢いでやってきてしまったところを勉強できたのは良かったと思う。

あと何より、なんか今回テクスチャ貼ったら、自分で作ったとは思えないくらい可愛い顔になってくれたのが励みになった。(マジでなんでだろ?)

ローポリって何?

どうでもいいけど、ローポリって言葉が指すものは使う人によって幅がある気がする。

もともと筆者は、PSや64あたりのポリポリしたものをローポリと言うのだと思っていた。が、ネットを見ているとハイポリではないもの全般、例えば10,000ポリゴンくらいあってもローポリと呼んでいる人もいた。『ハイポリ』に触れたことがあるか否かで基準が違うのだろうか?

ともかく、このキリウ君は輪郭線を除いて約1,700ポリゴン。形だけならぎりぎり1,000以下でできたんだけど、途中から「せっかくなら動かせるところ全部動かしてみよう」とか思い始めて、ポリゴン数無視して関節の頂点数を増やしてるうちにこうなってしまった。

手はまだ作りが悪くて、大きく動かすと親指と小指が不自然。簡単に作る&直しやすいことを重視してしまって角度をつけなかったりしたせいで歪みが出てる。AポーズじゃなくてTポーズで作ってるくせに、肩もいまいち。

また、これまで四肢は頂点数8で作ってたが、今回はギリギリを目指して頂点数4で作った。頂点数4だと関節の内側がかなり潰れやすいので難しかった。

指はなぜか、付け根の断面は□だけど第二関節から先の断面は◇というメッシュになっていて、当初の予定よりほっそりした感じになってしまった。スプラトゥーンのイカみたいなイカソーメン状の指にしたかったはずでは?

当初は顔もテクスチャで描くつもりだったのに、けっきょく目も口もメッシュにしたし、板ポリでまぶたもつけた。画風の関係で眼球の論理サイズがかなりデカいので、視線を大きく動かした時に瞳が変な感じで顔のメッシュに刺さらないように調整が必要だった。

テクスチャはUV座標に先立つことができる

そういえば、これを作ったことで一番大きかったのは、「UV展開をやり直したらテクスチャを描き直さなければならない」「UV展開の前にミラーモディファイアを適用しなければならない」などの初心者的誤解が解けたことだったと思う。

今回、ローポリかつ256*256のテクスチャで作るにあたって、目に覚えのあるPS作品のテクスチャをまじまじ眺めてみた。主に無印バイオハザードとFF8を参考にした。というか、手元にゲームソフトが無いから画像検索でゲーム画面を見てたんだけど、フェアユースの国の人たちが普通にぶっこ抜きテクスチャをネットに上げており目に入ってしまった。するとそれらは弁当箱のようにほとんどのパーツが長方形で収まっていた。

それでようやく気付いたのだが、UV展開はテクスチャに先立つものではなかった。

そもそも私は自動で展開されたUVをそのまま使うことしか知らなかったので、テクスチャを作ったあとでメッシュに手を入れたら自動展開後の形が変わってくる→テクスチャを描き直さなければならないと思っていた。が、例えばあらかじめ円筒形に巻きつけるつもりで脚のテクスチャを長方形で作っておき、脚のUV座標も自力で長方形に整えれば、膝の頂点数を増やしたところでUVがまた長方形になるように直せばいいだけだ。

つまるところ、初心者すぎてテクスチャにUVを合わせていく発想が一切無かったのが解消された。こんなでも進歩。ただ詰め込みが甘いのと、そのくせ靴 (右下) はこれダメだろと思う。実際、テクスチャの角になったところが歪んじゃってるし。

裾ってどうするの?

四肢と顔とバンダナのリグはそんなに不満無いのだが、ジャケットの裾はどうも操作しやすいリグが思いつかなかった。

一括で上げ下げする仕組みは作ったけど、それ以外はデフォームボーンをそのままいじってる。こういうのって、もっと良い方法があったりするんだろうか?

そもそものキャラデザが?

ところでこのキャラ、ここまでの画像を見ての通り、ものすごく地味なデザイン。もともとシンプルすぎて何かしら足した方が良いのかな?とはこれまでモデリングしてて再三思ってたけど。

これを作った後、ポリゴンキャラの出来が良いと噂で聞いたことがある某スマホゲーを試しに触ってみていて思ったのだが、こいつってもしかして、3D化して動かすこと前提で作られてるキャラが避けがちなデザインにそこそこ抵触してる? ルーズな半袖はまだしも、首周りと腰周りに邪魔っけな布があるし。ズボンの丈も膝にちょっとだけ被ってるし。おまけによくわかんないトゲトゲ後ろ髪。

何度も作っては投げてたおかげで、後ろ髪はようやく最小構成要素がトゲ7つ+襟足だと分かった。ソニックのポリゴンを見ながら作ってたのは内緒。

おまけ

ほんとに自分が作ったとは思えないくらい顔が可愛くなった。

この記事に何かあればこちらまで (非公開)