※2022年11月6日現在

Route 53で取得できる一番安いドメインは .click (3ドル/年) だがWHOIS保護は無い

サンドボックス環境用のドメインが欲しいと思い、AWSのRoute 53で買える中で安いものを見繕ってました。

当初は kiriukun.com のサブドメインを切って済ませようと思ってたのですが、DNSをRoute 53でやってるので、サンドボックス環境とそうでない環境とで共有物が出てくるのはイヤだったっていう。

AWSはドル払いなので円安に振り回されますが、取得・更新とも料金が同じ (2年目以降も料金が変わらない) なので、よくある初年度だけ安いやつに騙されなくて済みます。

さて、Route 53で取得可能なTLD別の料金表は以下です。

TLD別の料金以外の詳細情報は以下です。

安い順

取得・更新料の安さだけに着目して、上記の料金表を見てみました。

一番安いのは .click で3ドル/年です。某名前ドットコムだと、取得は1円ですが更新が1,628円なので、なぜか圧倒的にRoute 53の方が安いです。ただしプライバシー保護 (WHOIS代行) が無いので、広く公開するには抵抗があります。

二番目に安いのは .link で5ドル/年です。某名前ドットコムだと、取得は440円で更新が1,628円なので、やはりRoute 53の方が安いです。また、.click と異なりプライバシー保護があります。

三番目に安いのは .me.uk で8ドル/年です。イギリスの個人向けドメインで、.click .link と比べると、有効期限を切らしてしまった後の復元が8ドル (※ .click .link は50ドル程度) と安いです。また、こちらもプライバシー保護があります。

四番目に安いのは .be .co.uk .de .name .org.uk .uk で9ドル/年です。もう安いという感じではないです。

高い順

余談ですが、調べたら興味深かったので高い順も残しておきます。

一番高いのは .movie で306ドル/年です。言うまでもなく映画向けで、某名前ドットコムだと取得が2,960円、更新が41,580円です。実際に使われてるとこは見たことないですが、-movie.jp とかで終わる映画公式サイトのドメインは定期的にオークションに出てる気がします。

二番目に高いのは .sucks で282ドル/年です。スラングで「最悪」とか、とにかくネガティブな意味で使われるらしいですが……。

三番目に高いのは .hiv で254ドル/年です。エイズ (HIV) 関連のサイトに使うチャリティgTLDで、ドメインの販売費はHIV治療関連のプロジェクトに充てられてるそうです (出典Wikipedia)。すごい!

四番目に高いのは .casino .creditcard で141ドル/年です。ひとつ上から100ドルも間があいてますが、いかにもお金お金した字面です。

余談の余談

ドメインの料金といえば、前にこのサイトで見たナミビアのccTLD .na が77万円/年でひっくり返ったのですが、今見たら81万円/年になってました。円安なんですかね。