こうこく
API GatewayのLambdaオーソライザーで任意の403エラーメッセージをレスポンスする
- オーソライザーのレスポンスの
context
を使う。 - API Gatewayの『ゲートウェイのレスポンス』で、403エラー時にオーソライザーの
context
から取得した内容を返すようにする。
作 ▸ 2019-03-14 15:04
SQL Server Reporting Serviceがポート80を使っちゃう
SQL Server 2012 Express入れると、PC起動時にReporting Serviceが自動で上がるようになるけど、デフォルトだとそいつがポート80を使っちゃう。
Windows 10SQL Server 2012 Express
作 ▸ 2019-03-13 12:33
JavaScriptのMapの使い方
調べるのが面倒でいつも Object
でやっちゃってたので書いておく
Chromeの開発者ツールから拡張機能なしでWeb APIを叩く
CORS制限に引っかからないやつしか叩けないけど、拡張機能入れなくてもできる
curlコマンドのメモ
自分用。適当に追記。
Amazon API Gatewayのリソースポリシーで呼び出し元IPをホワイトリスト制限
公式にIP範囲のホワイトリストのサンプルが無かったので一応
兵庫県警が掲示板にブラクラのURL貼った女子 (13) 補導
Amazon LinuxにSSHで繋いだときに出てくるAAって
__| __|_ )
_| ( / Amazon Linux AMI
___|\___|___|
Chai の assert.hasAnyKeys, .hasAllKeys, .containsAllKeys
Chaiの assert
でオブジェクトのキーの有無を検証するやつ、微妙に覚えられない
hasAnyKeys
は、指定されたキーをどれか一つでも持ってればOK。doesNotHaveAnyKeys
は、指定されたキーを一つも持ってなければOK (hasAnyKeys
の逆)。hasAllKeys
は、指定されたキーを過不足なく持ってればOK。doesNotHaveAllKeys
、指定されたキーに過不足があればOK (hasAllKeys
の逆)。containsAllKeys
は、指定されたキーを全て含んでればOK。